水槽の掃除
今日、水槽の掃除&水換をしました(ようやく)
最初の頃は週1でキッチリやっていたが、最近は面倒で3~4週に1回ペース
水槽が3個あるとかなり面倒なんです、水草もモサモサになるし苔も生えるし・・・
水草も大分整理しました。2年位経つエキノドルスを抜いちゃいました、育ち過ぎて
水面覆ってしまって酷かった。水槽の高さ45cmなのに・・多分背丈60cm以上あったと思います。アマゾンチドメ草もスッキリ。でも2週間位で倍になります
こちらは金魚水槽、って言っても今は1匹なんです、先日東錦が☆になりました。
でも金魚、エンゼル、コリドラス、オトシンと賑やかなんですよ。
こっちは逆に水草が育ちません、そうです金魚さんが食べてます。
ここは水草は無いのですが糞が酷い。
掃除が終わってスッキリしました。
ついでに家の魚達を少し紹介します。
アーリーに似ていますがコイツのほうが青が濃いです(青黒い)
アルトランプロローグス・カルブス・ブラック。タンガ二イカ湖産ワイルド。
長い鰭が魅力で綺麗です。大分大きくなった。
現在3匹います。
コンコロールは家に来て2年以上経ちますが、いつの間にかハイフィンになってる。
暑さに弱いのですが水温28℃でもなんとか元気。
3匹中こいつが一番でかく10cm位かな。
こいつは渋くて好きなんですよ。
他にも沢山います、コリドラスが40匹位、アフリカン・シクリッド6匹、テトラ類が40匹と
けっこうな数です。そのうち熱帯魚アルバムも作ろうと思ってます。
最近のコメント