冬の準備その2
今朝は大分冷えましたね!
私の所(千葉県佐倉市)では、最低気温8.8℃でした。ハウス内は10.4℃でプラス1.6℃
僅かでもプラスなのでよいですね。
でも加温はしないといけません、ギリギリの温度で越冬も嫌ですから。
そこでヒーターの登場です。
色々悩んだ結果、HCで安値で購入したミニセラミックヒーターです、¥2480。
園芸用は高価過ぎて・・・パワー600Wで大きさも丁度良いのがみつかりました
これをタイマーで制御するかサーモにするか?悩んだ結果サーモにしました。
農電電子サーモです。右の物はワイヤレス温度計のセンサー本体です。
当初熱帯魚用の物を流用しようと思ったのですが、温度設定が15℃からなので却下しました、そんなに高い温度設定は要らなくて5℃くら保てれば良いので。
これは0℃から設定出来てしかもスイッチひとつで逆サーモになる為、夏は換気扇に
使用できますし勿論精度も良いようです。
タイマーも考えたんだけど、温度の上がり過ぎ等無駄が多いと思いサーモに決めました。
これで越冬も安心です
最近のコメント