フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

☆アガベ・アルバム☆

  • デザーティ・シンプレックス
    Agavaceae(リュウゼツラン)科 Agave(アガベ)属

☆球根類☆

  • レデボウリア・レボルタ
    南アフリカ産の球根類を紹介します

☆リンク集☆

「Deceiver」

無料ブログはココログ

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月30日 (日)

ラン科 マスデバリア属

きょうは多肉植物ではありません。

洋ランです、ミニカトレアも咲いたので紹介します。

Photo

2種のランが咲きました、サボやらアガベやらと刺だらけのミニハウスが華やかになってます。

Photo_2

こちらはミニカトレア。「ソフロレリオカトレア・ハワイアンスプラッシュ ’レア’」

(Sophlolaeliocattleya Hawaiian Splash 'Lea' BM/JOGA)

かなり派手な色してますね

学名の最後の「BM/JOGA」の意味がよく解らなかったのですが(洋ランにはよく表記されている)

調べたら入賞記録だそうです因みにBM/JOGAは日本洋蘭農業協同組合でBronze Medalに

入賞しましたと言う事です。でもこの株そのものが入賞したのではなくて、親株かそのまた親株だと思います?

1

そして、マスデバリア ウインターブラッシュ「Masdevallia Winter Blush(M.Angel Frost×M.chaparensis)」

かなり変わった花ですよね、HCで一目惚れして購入したのはよいんだけど栽培方法を調べたらコールドなんとか?で要するに高温に弱いらしく25度以上は危険らしいです。

25度って絶対無理だわ

専門家や趣味家の方はハウスにエアコン必須だって!そうだよね~・・・

2011年1月26日 (水)

プリムリフォリアの花?

最近はブームに見事流されて塊根&球根にハマりつつありますが(既にドップリかも・・)

そんな訳で今日は、塊根性花キリン類のユーフォルビア ・プリムリフォリア(Euphorbia primulifolia)です。

別名、地むぐり花キリンと言うらしく、植物体のほとんどが地中にあり、マダガスカル産のユーホルビア。

さてそんなプリムリフォリアに花らしきものが!?

3

2

よく見ると新葉らしきものも!?

確か花が咲いてから葉が出ると思ったのですが、勘違いかな??

でも花が先っぽいね!?

それにしても奇妙なフォルムだよね(笑)パキポの刺無しって感じかな!?

2011年1月20日 (木)

シャークスキンにジョーズ

今日は大寒ですね、今朝は寒かったけど日中はそうでもないです。

さて、大寒でもミニハウス内で元気なアガベを2種紹介します。

アメリカでシャークスキンと呼ばれているアガベです↓

1

アガベ・アスペリホリア 「Agave saltilloensis」

「笹の雪」と「アスペリーマ(スカブラ)」との自然交配種なんですが近縁種に「笹の雪」と「レチュギラ」との自然交配種で

agave nigraがあり、判別が困難らしいです。

一見ツルッとしてますが粉っぽい肌で触るとシャークスキンです、納得。

そしてジョーズです↓

Photo

アガベ・ジェントリー”ジョーズ” 「Agave gentryi "Jaws"」

こちらはかなり大きいです、刺も凄い!この刺の様子がサメの口に見えることから”ジョーズ”になったそうで。

このジョーズ以前から探していまして子苗がなかなか無いんです、これは某○○園に前からあったのですがちょっとデカイ!っで見送っていたのですが、とうとう家に来てしまいました!!

でもやっぱりでかい、場所とる~・・・

2011年1月18日 (火)

アガベ・アルボピロサの生長(播種~)

アガベ・アルボピロサ「Agave albopilosa」の播種から24日経ちました。

21

21日目の画像です、緑が濃くなり太くなってきました。

因みに発芽率は10個中10個と100%でした

そして新しい葉が出てきましたよ!

Photo

Photo_2

今の所順調に育ってます、嬉しい限りです。

この子達には立派に育ってもらいたいですね、しっかり管理しなくては・・・

2011年1月16日 (日)

今朝は雪でした!

今朝は雪が降ってましたココ千葉県佐倉市では初雪です、年に数回しか降りませんが。

Photo

アロエ・ポリフィラが雪塗れです、大丈夫なのかな??

何時も外に出しっ放しで最近少し凍ってるんですよね・・・ちょっと心配。

Photo_2

グラプトペタルム・朧月こちらは全然平気です。

家に昔からあるのですが年中外で真夏も炎天下ガンガン!でも大丈夫。

強健ですね~。

2011年1月 9日 (日)

エケベリアの女王?とアガベの生長

今日はゆっくりとハウスの様子をみていて、何気に最近放置ぎみのサブリギダをみると、おやっ!なんと綺麗な姿に

Photo_5

エケベリア・サブリギダ「Echeveria subrigida 」大分女王らしくなってきましたね

でもなんとなくカンテにも見えるのは私だけかな?以前はカンテがサブリギダとして流通していたそうですからね・・

お次はアガベです。

1_2

Photo_2

アガベ・マクロアカンサ・モンスト 「Agave macroacantha」

上が購入時で下が現在、3ヶ月で大分大きくなりました。

Photo_3

葉裏の特徴もはっきりと判る様になってきました。

Photo_4

これが標本株です、早くこの姿になってもらいたいな~

2011年1月 7日 (金)

動きだしたアガベ

昨夜から家の辺りは風が凄いです、ハウスが(簡易ビニールハウス)心配で成りません

さて今日はアガベ・サルミアナ・フェロックス「Agave salmiana v. ferox variegata」の紹介です。タイトルがちょっと変ですが、実は昨年の夏に購入して以来ずっといじけてしまっていたフェロックスが昨年の暮れからようやく動き出したのです。

3

痩せていた葉もしっかりと膨らみ其れらしく分厚くなってます。

4

そして新葉も開き始めました。いじけ中に下葉が2枚枯れました

春まで無理かな~と思っていましたが、ヒーターのおかげでハウス内の温度が6.5度以下にならないのが良かったようです、アガベは温度があれば休眠しないで成長するようなのでこのまま順調に育って立派になってもらいたいですね

2011年1月 4日 (火)

アガベ播種その後

アガベ・アルボピロサ「Agave albopilosa」の播種から10日経ちました、現在の様子です。

Photo

なんと5粒中全て発芽!発芽率100%ではないですか~、

最初の発芽は1つでしたがその後2日空けて残りが次々に発芽しましたよ

Photo_2

Photo_3

日々目に見えて成長しているので毎日の観察が楽しみなんです、何せ初めてですから・・

これはハマリそうですね

残りの5粒も1月2日に播種したので此方も順調に発芽するのを願ってます。

そして次の段階ですね、何時蒸らしをやめればよいのか??

全て最初に発芽した奴位までなったらかな~タイミングがつかめないな!

それから今日殺菌剤を散布してみました。

ダイセンとかベンレートとか迷ったのですが「ダコニール1000」にしました、

理由は液体で少量使用に使いやすいと思いまして。

では又数日後に経過をアップします。

2011年1月 1日 (土)

謹賀新年

あけましておめでとう御座います

今年もどうぞ宜しくお願い致しますo(_ _)o

さてっ!

先日蒔いたアガベの種が発芽しましたよ

Photo 五日目に5個中1個芽がでました。

7

播種後7日目です、このまま順調に育ってほしいですね。

因みに他のは全く変化無しです。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

☆参加してます☆

最近のトラックバック

◇ twitter ◇

Follow me!!

  • nabura39914をフォローしましょう