球根類のアルバムを新設しました
最近、ハマリまくっている多肉植物の球根類が結構増えてきたのでアルバムを新しく
作りました。
せっかくなので幾つか紹介します。
アルブカ・スピラリス’フリズルシズル’(albuca spiralis ’Frizzle Sizzle’)
オランダで選抜された品種で原種よりカールの程度が激しく、葉はより太くなる様です。
普通のスピラリスを探していたらこんなのを見つけてしまったのです。
次もクルクル系
オーニソガラム・コンコルディアナム(Ornithogalum concordianum)
少し巻きが弱いですね、もっとガンガンに日に当ててみましょう。
オーニソガラム・ユニフォリアツム(Ornithogalum unifoliatum)
これもオーニソガラムですが棒が一本だけの不思議な奴です。
根元が裂けて花芽が出る様ですが未だその気配がありませんね。
これは結構マニアックかも?
ラペイロージア・ピラミダリス(Lapeirousia pyramidalis)
現在開花中なんですが購入時はこんなんでした↓
そしてこうなり↓
蕾が伸びて開花しました。
この様に変わったのが多いので、色々と集めたくなってしまったのですよ。
っでこれがまたなかなか手に入らないのです、なので種を沢山入手して蒔きまくってます。
未だ発芽してませんが、上手く行けば2年後には花が咲くでしょう・・・
« 球根類の播種色々 | トップページ | 親戚の安否が・・・ »
「多肉植物」カテゴリの記事
- ご無沙汰している間にマクロザミアが発芽(2011.08.14)
- ドイツから御肉色々(2011.06.26)
- 被災と開花色々(2011.03.23)
- 球根類のアルバムを新設しました(2011.02.20)
- 球根類の播種色々(2011.02.15)
「球根類」カテゴリの記事
- 開花そして後少し、目覚め(2011.03.27)
- 球根類のアルバムを新設しました(2011.02.20)
- 球根類の播種色々(2011.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なるほどユニフォリアツム!
うちの、微かに花芽が出てきたっぽいですよ~。
やっぱりこの時期開花なんですね。
ラペイロージアは新年大会の時に買おうか迷って・・・・。
買っておけば良かった・・・。
投稿: かめ | 2011年2月22日 (火) 04時31分
かめさん、おはようございます。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
お花楽しみですね
家のもどうかな?って根元をほじってみたら、何やら出て来ています、
もしかしたら??でも根元は裂けてないです・・なんだろ?
ラペイロージアは花も綺麗で良いですね、僅かによい香りもします。
投稿: ナブラ | 2011年2月22日 (火) 08時40分
オーニソガラム・コンコルディアナム又はゲチリスを探しています。
季節外れですが是非、購入したいと思っています。
よろしくお願いします。
森田嘉人
投稿: 森田嘉人 | 2015年3月27日 (金) 16時32分
こんばんは。
オーニソガラム・コンコルディアナム、
アルブカ・スピラリス’フリズルシズル
ラペイロージア・ピラミダリスは購入できるでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
森田嘉人
投稿: 森田嘉人 | 2015年3月29日 (日) 02時58分