球根類の播種色々
また雪ですね今夜も雪のようです。
さて、寒いなか色々と種蒔きまくりました!
蒔いたのは、南アフリカ産の球根類で、ラケナリアとかポリキセナとかダウベニアとかマッソニアとかバビアナとかオーニソガラムとかで27種です。
78㎜角のプラスリットポットに用土は普段の植え込みに使っている茨城産の赤玉を使用。
焼赤玉で粒の大きさは、鉢底に小粒、後は細粒。細粒はかなり細かいです(1~1.2㎜)、
これに薫炭とミリオン少々を混ぜます。後はマグアンプKをパラパラ。
これらを底面給水トレーに入れ蓋をして、加温ミニ温室で管理します。
本来、秋に蒔くのですがなんとかギリギリ間に合うでしょ!
上手く行けば良いのですが・・・
« 昇竜丸と玉翁の花 | トップページ | 球根類のアルバムを新設しました »
「多肉植物」カテゴリの記事
- ご無沙汰している間にマクロザミアが発芽(2011.08.14)
- ドイツから御肉色々(2011.06.26)
- 被災と開花色々(2011.03.23)
- 球根類のアルバムを新設しました(2011.02.20)
- 球根類の播種色々(2011.02.15)
「球根類」カテゴリの記事
- 開花そして後少し、目覚め(2011.03.27)
- 球根類のアルバムを新設しました(2011.02.20)
- 球根類の播種色々(2011.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
使っているのはスリット鉢ですか?家のに似ています。
この蓋付き底面給水トレーはどこにでも売っていますか?良いですね~
ぴったり収まって使いやすそうです。
球根も発芽日数は色々ですが温度が安定しているから
ナブラさんの所は家の時より早いかも知れませんね。
楽しみですね!
投稿: sae | 2011年2月16日 (水) 05時35分
saeさんおはよう御座います。
そうですスリット鉢です、多分同じかと?商品名はプレステラで厚みがあって丈夫です。
トレーはホームセンターで売っていると思いますよ
ジフィーポットと同メーカーの商品です、実生用品コーナーにあると思います。
サイズぴったり、透明の蓋付きで私も良い物見っけたと思ってます
投稿: ナブラ | 2011年2月16日 (水) 09時40分